伝統的な英国の御三家ブランドの1つである、エッティンガーは、ツートンカラーにシンプルなデザインが特徴的なブランドです。
熟練の職人が丈夫な革を使用し、無駄な部分を削ぎ落としながら、とにかく薄くコンパクトな財布に仕上げているのでビジネスシーンでも大活躍します。
このページでは、ETTINGER(エッティンガー)の財布についてデザインや革の種類、人気のシリーズ、口コミをまとめました。
このページの目次
ETTINGER(エッティンガー)の財布概要

出典:https://www.google.com/maps/uv…
名称 | エッティンガー銀座店 |
---|---|
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7-8-19 |
電話番号 | 03-6215-6161 |
公式サイト | http://ettinger.jp/ |
直営店一覧 | http://ettinger.jp/html/shop |
財布の種類を紹介する前に、まずはエッティンガーがどういうブランドなのか、その歴史や魅力、人気のシリーズを見ていきましょう。
ブランドイメージは?
エッティンガーは、1934年にジュラルド・エッティンガーによって、イギリスのロンドンに設立されたレザーブランド。
ブライドルレザーなどの最高級の革を熟練の職人がハンドメイドで作り上げる、質の高い革製品が大人気です。
また、エッティンガーは、英国の御三家ブランドの1つで、その御三家唯一、王室御用達としてロイヤルワラントにも認められています。
とにかく薄くて、スマート
熟練の職人が無駄な部分を削ぎ落とし、とにかく薄くスマートな財布になっているので、スーツのポケットなどに収納してもかさばりません。
エッティンガーの長財布では、厚い革である、ブライドルレザーを使用されていますが、きめ細かく革を削ぎ落とすことによって、なんとその厚さが約0.7センチに抑えられています。

出典:http://ettinger.jp/shopdetail/…
独特なツートンカラーが目印
エッティンガーの財布といえば、表革の落ち着いた色とインナーの大胆な色によるツートンカラーが特徴的です。
その色の組み合わせは、カジュアルな雰囲気を出しつつも、シンプルなデザインになっているので、スーツにも溶け込みやすく、ビジネスシーンにもぴったりです。

革の種類(ブライドルレザー、パネルハイドレザー、カーフレザー)
エッティンガーの財布は、外側と内側で革が使い分けられているものが多いです。
主に、財布の外側に使われる、ブライドルレザーは牛革でできており、馬具に使われるほど丈夫な素材です。
また、革にロウを何度も塗り込んで作られており、購入した当初はブルームと呼ばれる白い粉が表面を覆っているのですが、使っているうちに剥がれ艶が出て、美しく輝き、スーツとも抜群の相性を誇ります。
インナーには、エッティンガーの象徴とも言える色鮮やかなパネルハイドレザーが使用されています。
しなやかさが特徴的で、財布のインナーに使用することでその使用感の良さを高めてくれます。
また、その他にも、滑らかで柔らかい手触りのカーフレザーが使用されている財布もあり、革によって手入れ方法も変わってくるので、購入する前には、チェックしておきましょう。
ETTINGER(エッティンガー)の人気の財布シリーズ4選
エッティンガーの中でも、特に人気なシリーズをまとめました。
その価格は、約4〜7万円ほどです。
ブライドルハイドコレクション

エッティンガーでは、お馴染みの大人気のシリーズ。
シンプルなデザインでありながらも、肌触りの良いパネルハイドレザーを使用したインナーのイエローが絶妙なアクセントになっています。
また、インナーはイエロー1色ですが、丈夫なブライドルレザーを使用している表革は、豊富なカラーを取り揃えています。
スターリング

これも、エッティンガーの中では、大人気のシリーズ。
表革は柔らかく触り心地の良い、カーフレザーを使用しており、見た目も柔らかい印象を与えてくれるので、女性にも人気のシリーズです。
インナーカラーは、オレンジ、レッド、ターコイズ、ロイヤルパープルの4色展開です。
落ち着きがあり、品格のあるカラーなので、女性からの人気もかなり高いコレクションです。
SILVER CORNERS

銀貨や銀食器に使用され英国に馴染みの深いスターリングシルバーを使用したコーナーの金具が特徴的なシリーズ。
高級カーフレザーと上品に輝くシルバーの組み合わせが高級感をより一層引き立てます。
コーナーがシルバーで保護されているため、耐久性もアップしています。
NO CORNERS

ブラック一色のシンプルなデザインが好きな方には、おすすめのシリーズです。
高級カーフレザーを外側と内側に贅沢に使用した財布です。
ETTINGER(エッティンガー)の人気の種類3選
エッティンガーの人気の財布を種類別に3つご紹介します。
COAT WALLET(2つ折り長財布)

厚さが、なんと0.7センチの超スマートな財布であり、また、重なる面積を極力抑えたカードポケットの配置により、カードをたくさん入れても厚みに影響しません。
この財布はその厚さから、上着の内ポケットへの収納に適しており、ビジネスシーンでも大活躍します。
「ブライドルハイドコレクション」、「スターリング」、「SILVER CORNERS」、「NO CORNERS」から展開されています。
ROUND ZIP PURSE(ラウンドファスナー長財布)

ラウンドファスナー長財布は、エッティンガーの中で、一番の収納力を誇ります。
大人気シリーズ、「ブライドルハイドコレクション」、「スターリング」から展開されています。
女性がより柔らかく上品な「スターリング」のラウンドファスナー長財布を持つなど
して、カップルでお揃いにするのもいいでしょう。
BILLFOLD3C/C & COIN PURSE(二つ折りウォレットコインポケット付き)

コンパクトで収納力も抜群なので、ビジネスシーンで大活躍する財布です。
また、他の種類の財布よりも値段が控えめなのも魅力的です。
「ブライドルハイドコレクション」、「スターリング」、「SILVER CORNERS」、「NO CORNERS」から展開されています。
ETTINGER(エッティンガー)の財布の口コミや評判まとめ
できるだけ生の声を届けるべく、TwitterやInstagramで口コミや評判を集めてみました。
まとめると、
- やっぱり、エッティンガーは大人気
- 触り心地◎
- 耐久性◎
やっぱり、エッティンガーは大人気
口コミでは、エッティンガーの財布に対して肯定的な意見ばかりで、「欲しい!!!」という口コミが多かったです。
エッティンガーの札入れほしい。 pic.twitter.com/DEV8vpz7wE
— のーねーむ (@suger_gp) December 25, 2019
真面目に今まで欲しいなって思ってたブランドはサンローランかエッティンガーの2つだからどっちかから買おうかな。
— み や (@kazuSLR01) December 23, 2019
触り心地◎
エッティンガーの象徴的なレザーでもある、ブライドルレザーの触り心地は抜群なようで、経年変化も楽しめるようです。
エッティンガーとかどうでしょう!
良い革!色使いが遊びすぎない程度に上品(な、気がする)
国産ブランドも良いの多いから迷っちゃいますな!
やっぱ使い込んでテロテロに馴染む革が良いかと🐂— 激昂のアークレイ (@0706cross) December 23, 2019
耐久性◎
Twitter,Instagramの口コミをくまなく探しましたが、破損、損傷などに対する投稿がなかったので、耐久性も抜群です。
ETTINGER(エッティンガー)の財布の手入れ方法
せっかく奮発して買った財布が知らない間にボロボロに、、、
なんてことがないように、日頃から手入れを怠らないようにしましょう。
革の基本的な手入れ方法は、
- 馬毛ブラシでホコリやチリなどのゴミを払い落とす(ゴミは水分や油分を吸収することで、革の乾燥を早めてしまうから)
- ブラシや指、布などでクリームを塗る(革に潤いを与え、革の発色を良くし、丈夫させる)
- 布で磨く(磨くことでツヤを出す)
「ブライドルハイドコレクション」シリーズは、耐久性の高いブライドルレザーを使用しており、あまり手入れに気を使う必要はないでしょう。
その他のシリーズは、耐久性の低いカーフレザーを使用しているので、定期的に手入れをする必要があります。
総評:シンプルなデザインとコンパクトさがビジネスシーンに最適な財布
今回は、イギリスの高級老舗ブランド、エッティンガーの財布についてデザインや革の種類、人気のシリーズ、口コミをまとめました。
最後に重要なポイントをおさらいしましょう。
熟練の職人から生み出される、機能面、デザイン共に抜群のエッティンガーの財布は、ビジネスシーンやプレゼントに最適です。