絶大な人気を誇るフランスのルイ・ヴィトンは、日本と縁が深いブランドで、そのデザインは日本の文化がヒントとなっています。
また、ルイ・ヴィトンは、機能性・耐久性も抜群であるながら、種類が豊富なので、幅広い年齢層の人から人気です。
このページでは、LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)の財布についてデザインや、人気のシリーズ、口コミをまとめました。
このページの目次
LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)の財布概要

出典:https://www.google.co.jp/maps/place/
名称 | ルイ・ヴィトン 銀座並木通り店 |
---|---|
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-7 |
電話番号 | 0120-204-106 |
公式サイト | https://jp.louisvuitton.com/ |
直営店一覧 | https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/stores |
財布の種類を紹介する前に、まずはルイ・ヴィトンがどういうブランドなのか、その歴史や魅力を見ていきましょう。
ブランドイメージは?
1854年フランスのパリにて、スーツケース職人としてフランス王室から注文を受けるほどの職人であった、ルイが旅行カバン専門アトリエをオープン。
これが、現在の「ルイ・ヴィトン」の発祥です。
そのため、1978年、自国のフランスで大成功を収めたルイヴィトンは、初めての海外進出に日本を選び、たちまち日本でも人気のブランドになりました。
日本の市松模様を用いられた「ダミエ」

日本の家紋を用いられた「モノグラム」

圧倒的な耐久性
元々、旅行カバンの専門店であったルイ・ヴィトンの財布は、その背景もあって、とにかく丈夫に作られています。
ルイヴィトンの財布は本革の物もありますが、定番のラインは丈夫なビニールでできているシリーズが多く(PVC加工)、それらは汚れや水にも強いです。
豊富な種類・ライン
ルイ・ヴィトンの財布はシンプルなものから派手なものまで豊富に取り揃えられており、幅広い年齢層の人たちを魅きつけます。
ユニセックスなデザインも多いので、男性は、黒やグレーなどの落ち着いたカラーを選ぶと良いでしょう。
LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)の人気の財布シリーズ5選
ルイ・ヴィトンの中でも、特に人気なシリーズをまとめました。
ダミエ

市松模様が特徴的でルイ・ヴィトンでは定番ライン。
また、PVC加工で作られているため、丈夫で、水や汚れにも強いです。
シックなデザインで、光沢があり、紳士で大人な男性を演出します。
モノグラム

ルイ・ヴィトンの象徴的なモノグラム(二つ以上の文字を合わせた記号のこと)が全面に押し出された定番ライン。
ダミエと同様に、PVC加工で作られているため、丈夫で、水や汚れにも強いです。
こちらもブラックとグレーを掛け合わせたモノグラム・エクリプスが男性には人気です。
タイガ

出典:https://item.rakuten.co.jp/
男性からは絶大の人気を誇る、ルイ・ヴィトン初のメンズライン。
上質なカーフレザーに上品な型押しを施したタイガは、落ち着いた色のカラー展開。
ビジネスシーンに最適なデザインで、幅広い年齢層の人から人気であるため、プレゼントにしても喜ばれること間違いなし。
エピ

出典:https://item.rakuten.co.jp/
麦の穂(フランス語で「エピ」)が風にそよぐ様子をイメージしたシボ(型押し)加工が特徴的なエピ。
シンプルなデザインでありながらも、線状のラインと上品にブランド主張する様が高級感を出します。
また、エピは型くずれしにくく耐久性と耐水性に優れていることでも有名です。
トリヨン

出典:https://item.rakuten.co.jp/
高級革であるトリヨンレザー(生後1年以内の子牛の革)を用いた、男性に人気のライン。
シンプルなデザインで上質感の伝わるレザーを纏うトリヨンは、30代〜50代の男性から支持を集めています。
LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)の人気の財布3選
ルイ・ヴィトンの人気の財布を種類別に3つご紹介します。
また、その価格をまとめると、
種類 | 価格帯 |
---|---|
ポルトフォイユ・プラザ(長財布) | 7〜10万円 |
ジッピーウォレット・ヴェルティカル(ラウンドファスナー長財布) | 7〜14万円 |
ポルトフォイユ・アメリゴ(小銭付き二つ折り財布) | 7〜8万円 |
ポルトフォイユ・プラザ(長財布)

出典:https://item.rakuten.co.jp/
ビジネスユースに適したスタイリッシュな財布。
小銭入れはもちろん、16枚カード入れを備えており、機能性も抜群。
スリム設計により、内ポケットに入れてもスーツの型を崩すことはありません。
ジッピーウォレット・ヴェルティカル(ラウンドファスナー長財布)

出典:https://item.rakuten.co.jp/
収納力は抜群で、カードや小銭が落ちる心配もありません。
落ち着いたデザインと組み合わせることでスリム感を出すこともできます。
ポルトフォイユ・アメリゴ(小銭付き二つ折り財布)

出典:https://item.rakuten.co.jp/
コンパクトでありながらも、小銭入れ・カード入れ×8・パスケース付きで機能性もピカイチ。
実用的な財布なので、忙しいビジネスマン・社会人もしっかりサポートしてくれます。
LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)の財布の口コミや評判まとめ
できるだけ生の声を届けるべく、TwitterやInstagramで口コミや評判を集めてみました。
まとめると、
- ハイブランドの登竜門
- 丈夫で長持ち
- 投稿数が圧倒的に多い
ハイブランドの登竜門
知名度と耐久性の高さからの扱いやすさ故に、初めてのブランド物としてルイ・ヴィトンの財布を買う人が多いようです。
人生で初めてブランド物の財布買った。ルイヴィトン高かった🐤 pic.twitter.com/A9ZUZkScV6
— よっちゃん (@ac735e518ea2429) December 23, 2019
丈夫で長持ち
やはり、ルイ・ヴィトンは圧倒的な耐久力を誇るようです。
中には、10年単位で使い続ける人もいました。
今使ってるルイヴィトン財布10年選手👛
そろそろ変えよかな?何がいいかな?
— Hiro (@hiromitu08010) December 12, 2019
投稿数が圧倒的に多い
ルイ・ヴィトンの財布に関する投稿が、他のブランドの財布と比べて、圧倒的に多かったです。やはり、ルイ・ヴィトンは人気の財布ブランドなんですね。
LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)の財布の手入れ方法・修理
ルイ・ヴィトンの財布は耐久性に優れている物ばかりですが、商品によっては使用されている素材が全く異なるので、一度チェックしておきましょう。
一般的は本革の手入れ方法は、
- 馬毛ブラシでホコリやチリなどのゴミを払い落とす(ゴミは水分や油分を吸収することで、革の乾燥を早めてしまうから)
- ブラシや指、布などでクリームを塗る(革に潤いを与え、革の発色を良くし、丈夫させる)
- 布で磨く(磨くことでツヤを出す)
ルイ・ヴィトンのホームページの方でも、財布ごとの手入れ方法・修理についても紹介されているので、そちらも参考にしてみましょう。
総評:まとめ
今回は、フランスの高級老舗ブランド、ルイ・ヴィトンの財布についてデザインや革の種類、人気のシリーズ、口コミをまとめました。
最後に重要なポイントをおさらいしましょう。
- ルイ・ヴィトンは元々旅行カバンの専門店だった
- 日本との縁が深い
- 耐久性抜群
- 豊富なラインナップ
- 男性は、落ち着いたカラーの財布を選ぶべし
- 幅広い年齢層の人から大人気
ルイ・ヴィトンの財布は、幅広い年齢層の人に支持され、長年の間パートナーになるような素敵な財布ばかりでした。