レディースのイメージが強いHERMES(エルメス)ですが、実はメンズ財布も多く展開しているブランドです。
値段は高めですが、たくさんの有名人も愛用しているように品格のある財布が多いのが特徴です。
エルメスの財布の洗練されたシンプルで上品な財布は、ビジネスシーンではもちろん、男女でお揃いにするのにも最適です。
このページでは、HERMES(エルメス)の財布についてデザインや革の種類、人気のシリーズ、口コミをまとめました。
このページの目次
HERMES(エルメス)の財布概要

出典:https://www.google.com/maps/uv…
名称 | エルメス銀座店 |
---|---|
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座5-4-1 |
電話番号 | 03-3289-6811 |
公式サイト | https://www.hermes.com/jp/ja/ |
直営店一覧 | https://www.hermes.com/jp/store/ |
財布の種類を紹介する前に、まずはHERMES(エルメス)がどういうブランドなのか、その歴史や魅力、革の種類を見ていきましょう。
ブランドイメージは?
1837年、フランスのパリでティエリー・エルメスは高級馬具工房を立ち上げました。
これが現在の「エルメス」の発祥です。馬具工房であった背景から革へのこだわりは強く、エルメスの商品は多種多様の革が使用されています。
また、エルメスの商品は一目で「エルメス!」と分かるように、一貫して高貴で上品な物ばかりです。
ハイブランドでも別格の存在
有名人も御用達のエルメスの財布を持ってして、周りに卑下されることはありえません。
エルメスの財布は、他のハイブランドの財布よりも値段が大幅に高く、中には、100万円を超えるものもあります。
そのため、持つ人が限られるので、周りの人と差をつけたいという人にはエルメスの財布がおすすめです。
革の種類が豊富
エルメスは革の種類がとにかく多いです。
牛革(主にヴォー・エプソン、ヴォー・スウィフト)はもちろん、ヤギ革やワニ革といった特殊な革を使った財布もあります。
それぞれの革の特徴は、
- ヴォー・エプソン:程よい硬さがある型押しレザー。汚れや水に強く、経年変化しない。
- ヴォー・スウィフト:柔らかで、滑らかな質感と優れた発色性
- ヤギ革:軽くて丈夫。細かい革目と光沢が特徴的。
- ワニ革:種類にもよるが超高級。一風変わったオーラを放つ。
それぞれの革で手入れ方法も変わってくるので、購入する前にどんな革が使われているか、一度チェックしておきましょう。
HERMES(エルメス)の人気の財布シリーズ5選
エルメスの中でも、特に人気なシリーズをまとめました。
また、財布の種類ごとに価格をまとめると、
種類 | 価格帯 |
---|---|
長財布 | 20万円〜 |
ラウンドファスナー(長財布) | 15万円〜 |
ラウンドファスナー(コンパクト)/th> | 12万円〜 |
二つ折り財布 | 10万円〜 |
べアン

男女ともに不動の人気を誇る、エルメスでは定番のライン。
HERMESの「H」のバックルは、ピンクゴールドとシルバーの2色展開。
素材やカラーバリエーションも豊富なので、好みにあった財布が必ず見つかるでしょう。
シンプルで上品なデザインなので、ビジネスシーンやペア財布にも向いている財布です。
収納力の高い長財布のべアン・スフレの方が人気で、マチ付きの物を選ぶと収納力が更に高まります。
シチズン・ツイル

メンズの財布では、定番のライン。
シンプルでクールなデザインなので、スーツとの相性も抜群。
内側に、さりげなく貼ってあるシルクがなんともおしゃれです。
小銭入れがありながらも薄くスマートな長財布とコンパクトな二つ折り財布があるので、用途や好みにあった方を選びましょう。
MC2

こちらもシンプルなデザインで、メンズでは人気のライン。
長財布は、MC2・フレミングと呼ばれ、二つ折り財布はMC2・コペルニクス、小銭付きのものは、MC2・ガリレイと呼びます。
どちらも、耐久性の高いヴォー・エプソンを使用しているので、ガンガン使いたい人にはおすすめ。
ドゴン

一見手帳にも見えるようなフォルムが特徴的。
ユニセックスなデザインなので、男女ともに人気が高く、ペア財布にも最適。
非常に高い収納力も魅力的。
長財布のドゴン・ロングとマチ付きの収納力の高いドゴン・デュオ、また、二つ折り財布はドゴン・コンパクトがあります。
アザップ

ラウンドファスナーのみを展開するライン。
シンプルなデザインで男女ともに人気があります。
長財布だけでなく、ラウンドファスナーでは珍しい二つ折りサイズのコンパクトなものもあります。
HERMES(エルメス)の財布の口コミや評判まとめ
できるだけ生の声を届けるべく、TwitterやInstagramで口コミや評判を集めてみました。
まとめると、
- 投稿数が多い
- 値段以上の圧倒的な魅力
- 超大物Youtuberも御用達
- べアンは開け閉めが面倒な人も
投稿数が多い
エルメスの財布に関する投稿が、他のブランドの財布に関する投稿よりも圧倒的に多かったです。
知名度と人気は本物です。
値段以上の圧倒的な魅力
数年単位でお金を貯めてエルメスの財布を買おうとする人もいました。
それほどの魅力がエルメスにはあります。
エルメスの財布が諦めきれなくて、今から月1万円積み立てたら45万円は大体4年で貯まるし、4年ってオリンピックまでの期間で自分を追い込むのに丁度いいかんじするから、金メダル(エルメスの財布)目指してなりたい自分に向かっていこうぜ…!!みたいなこと考えてる。春の陽気で牡羊化🐏💨💨💨
— 餡蜜 (@am3chu) March 26, 2019
超大物Youtuberも御用達
今ではテレビでもよく見かける、超大物Youtuberヒカキンが同じく、Youtuberであり兄でもあるセイキンに、エルメスの財布をプレゼントしてお揃いにしていました。
ヒカキンはその財布を無くしたようですが、、
べアンは開け閉めが面倒な人も
中には、べアンのベルトの開け閉めが面倒だと言う人もいました。
FENDIの長財布が可愛すぎて悶えた😇今使ってるのエルメスのベアンスフレでいつも紐外して使っててまた開いてる!って怒られてたから、これでちゃんと財布閉じれる気がする😂 pic.twitter.com/pph4yflmr2
— yukina* (@msc_ykn) December 24, 2019
自分の性格を考慮して財布を選びましょう。
HERMES(エルメス)の財布の手入れ方法
せっかく奮発して買った財布が知らない間にボロボロに、、、
なんてことがないように、日頃から手入れを怠らないようにしましょう。
エルメスの財布は、革の種類が多く手入れ方法も異なります。
例えば、ワニ革に牛革用のクリームを塗ってしまうと変質・変色させてしまう恐れがあります。
このようなことにならないように、購入した財布の革の手入れ方法はしっかりと調べておく必要があります。
総評:まとめ
今回は、フランスの高級老舗ブランド、エルメスの財布についてデザインや革の種類、人気のシリーズ、口コミをまとめました。
最後に重要なポイントをおさらいしましょう。
- エルメスは馬具工房だった
- 上品
- 別格の存在
- 値段も高め
- 革の種類が豊富
- べアンが人気
- 有名人も御用達
- べアンの開け閉めは少し面倒かも
エルメスは、一生の宝になるようなステータス・機能性が揃った素敵な財布ばかりです。
いつかは、手に入れたいものですね。