OROBIANCO(オロビアンコ)は1999年に日本に上陸して以降、イタリアらしいデザインで特に若い層のビジネスマンに人気を博しています。
元々はバック発祥のブランドですが、最近ではバックと合わせて財布もOROBIANCOにする人が増えています。
このページではOROBIANCO(オロビアンコ)の財布について、デザインや特徴、口コミや評判についてまとめました。
このページの目次
OROBIANCO(オロビアンコ)の概要

出典:https://orobianco-jp.com/top/CSfTop.jsp
名称 | Orobianco 丸の内店 |
---|---|
住所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル 1F |
電話番号 | 03-6256-056703-6256-0567 |
公式サイト | https://orobianco-jp.com/ |
直営店一覧 | https://orobianco-jp.com/shop/ |
そもそもOROBIANCO(オロビアンコ)とはどのようなブランドなのでしょうか。
ブランドコンセプトや主な特徴を確認しましょう。
OROBIANCO(オロビアンコ)のブランドコンセプトは
OROBIANCO(オロビアンコ)は、1996年イタリアミラノ近郊ガララーテにて創業した、比較的新しいブランドです。
「La moda italiana bella ma intelligente」(デザイン性と機能性を兼ね備えたイタリアンファッション)をコンセプトに、伝統的な職人技と最新のIT技術を駆使して造られています。
OROBIANCOとはイタリア語で「白金・貴重なるもの」という意味です。代表デザイナーのジャコモ氏がチベットを訪れた際に、現地人がカシミアを「ホワイトゴールド」と呼び敬意を払って取り扱っていることに感銘を受けたことに由来しています。
ロゴにもカシミヤヤギがモチーフとなって使われています。
イタリアンカラーのリボンがトレードマーク
OROBIANCO(オロビアンコ)の製品を購入するとついてくるのが、イタリア国旗のトリコロール柄のリボンです。
よく OROBIANCOの鞄にリボンが付いているのを見かけませんか?メインドインイタリーを表す代名詞と言えるリボンタグ。
財布の場合そのままつける人は少ないかもしれませんが、正規品であることを示す大切なタグになるので、捨てずに保管しておくことをお勧めします。
オフィシャルショップが充実
海外のブランドだと、インターネットでの取り寄せで現品が確認できなかったり、セレクトショップでの扱いで、商品が探しにくかったりすることがありますが、OROBIANCO(オロビアンコ)はオフィシャルショップを全国に展開しています。数自体は多くありませんが、一度にOROBIANCOの製品を直接比較できるのは嬉しいですね。
- Orobianco丸の内店
- Orobianco天神VIORO店
- Orobianco渋谷スクランブルスクエア
- Orobianco 小田急百貨店新宿店
- Orobianco 渋谷・東急本店
- Orobianco 小田急百貨店町田店
- Orobianco 東急百貨店たまプラーザ店
- Orobianco 熊本 鶴屋百貨店
雑誌の付録やコラボ商品も
過去にはモノ雑誌「monomax」でミニ財布の雑誌付録を出したり、最近では「ジョジョの奇妙な冒険」とのコラボレーションアイテムを出したりと、ニュースに富んでいます。
定番のデザインも人気ですが、プレンゼトや、少しか渡ったデザインのものが欲しい場合はコラボ商品を狙ってみましょう。
異色のコラボ! オロビアンコと「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」の第三弾コラボレーションが登場 | MonoMax(モノマックス) – https://t.co/4wcjZ03xue pic.twitter.com/uv5sDYeCP6
— MonoMax (@MonoMaxWEB) June 14, 2019
公式リペアセンターがあるから安心
長く財布を使っていると、革の元気がなくなってきたり、キャンパス地部分やステッチがほつれてきたりすることがありませんか?
OROBIANCO(オロビアンコ)は「オロビアンコ公式リペアセンター」があり、公式ホームページから修理を申し込めます。
OROBIANCO(オロビアンコ)で人気の財布とは
実際にOROBIANCO(オロビアンコ)の財布を購入する場合、おおよその値段は以下の通りです。
種類 | 価格帯 |
---|---|
コインケース | 0.6~1.4万円 |
二つ折り財布 | 1.5~2.7万円 |
長財布 | 1.7~3.5万円 |
小銭入れ(ORS-030608)
日本とイタリアで鞣しの工程に関わってきたメンバーが開発したソリッドレザーを使用しています。
長期間の使用にも耐えられる手離しがたい風合いと味わいのある革です。カラーはブラック・ネイビー・ワインの3色で、落ち着いた色合いなのでビジネスシーンでも活躍します。
ラウンドファスナー札入れ(ORS-041308)
お札もしっかり収納できるコインケースです。
強度の高いキップレザーをドラムでタンブリングさせて、ふっくらと触り心地の良い素材に仕上げました。
内装は世界のファッショニスタからも注目を集めるエコレザーを使用しており、環境に配慮しています。ジップタイプなので、小銭を多く持ち歩く人にもお勧めです。
ソリッドレザー二つ折り札入れ(ORS-031408)

二つ折り財布の中でも一番スタンダードなデザインのものです。
小銭入れがなく、カードとお札のみ収納できるスマートなデザインで、胸ポケットに入れてスーツやジャケットの形を崩したくないという人に最適です。
キャッシュレス化の時代だからこそ重宝する逸品です。
札入れ(ORS-022008)

表面にゴールドのブランドロゴが付いた、小銭入れ付きの札入れです。
ブルー・ネイビー・ブラックと3色展開され、グラデーションが映えるトラシボシリーズです。凸凹濃淡のある仕上がりが上品で、エイジングも楽しめます。
小銭入れの内側の生地にもロゴマークがあしらわれています。
ボックス小銭入れ付き札入れ

熟練職人による磨き上げコバ処理がされている堅牢な造りになっている二つ折り財布です。
ボックス型の小銭入れになっているので、小銭がすぐに見つかります。
革は、イタリア産の牛革が使用されていて、トーントーン色の濃淡模様が大人な雰囲気を演出します。
H&LシリーズF付き単束入れ
必要最低限の機能に落とし込んだ長財布です。
レザーは、完全管理下で育てられたオランダ牛の原皮を使用。タンニン鞣しを施すためビット槽に2週間以上漬け込みながら作ったこだわりの品です。
単束入れと名がついていますが、小型のスマートデバイスを収納できる機能もついています。
ラウンドファスナー長財布(ORS-032308)
長財布の中でも特に人気のある型です。
ソリッドレザーを使用しており、タフな財布なので、財布を頻繁に使う人から支持を集めています。
カードが12枚収納できるほか、ポケットが4つも付いているので、容量が多い財布を探している人におすすめです。
OROBIANCO(オロビアンコ)の財布の口コミ・評判は
実際にTwitterやInstagramを調べてみると、OROBIANCO(オロビアンコ)の評判の良さが伺えます。
特に良く見られる声として、以下のような声があげられていました。
アウトレットだと安く購入できる
OROBIANCO(オロビアンコ)は本革を使っているブランドの中では比較的安めの価格ですが、アウトレットで購入するとさらにお得に財布が手に入れられるようです。
入間のアウトレットのOrobiancoでビジネスバッグ、財布を購入!
新春初売りで安く買えて満足🈵😃✨#オロビアンコ pic.twitter.com/JOTcvDG1Jt
— なかたか@ 東京ベース (@nanntokacchi) January 2, 2019
Papasのアウトレットでオロビアンコのバック発見。30%オフは魅力。色は好みだけどデザインが…。保留(^_^;)
— 妄想兄 (@mousouani) April 29, 2011
初めてのブランド財布にピッタリ
OROBIANCO(オロビアンコ)は20代以降の若い年代にも人気があります。
財布の質も良く、1万円台から購入できるので、初めてのブランド財布デビューに適しています。
彼女に少し遅めの誕生日プレゼント買って貰った(*^^*)
初ブランド財布はorobiancoの財布!
大事に使います(*´ω`*)というわけで7年使った財布は押入れに、、、 pic.twitter.com/lc35Xrkq6K
— 燗斗 (@11ranto12) November 20, 2018
porterを卒業して、orobiancoデビューしました。
イタリア製、いいわw
生涯使えそうな感じです♪— ひで (@hidevsky) June 21, 2013
財布のデザインがおしゃれ
OROBIANCO(オロビアンコ)の本革は質が良いことで有名ですが、財布の内側のデザインも凝っているので、一目ぼれする人多数!長く使っても飽きないデザインです。
昨日買った財布ー!
orobianco(オロビアンコ)っていう鞄で有名なブランド!
軽くて小さいし、外が革でシンプルなのに中が古いイタリアの地図なのがオシャレ! pic.twitter.com/XPscEt0OWH— 暁介 (@aki0410black) July 18, 2017
使いやすさ抜群
OROBIANCO(オロビアンコ)はブランドの知名度からプレゼントに選ばれることが多いですが、実用性が高い財布であるのも人気の理由です。
my new wallet👛💴
Orobianco(イタリア製)の長財布
昨日お給料入ってやっと買えた😭
高かったけどめっちゃ使いやすい✨ pic.twitter.com/5Ht2Y0Nn9V— 櫻井ゆうくん→5×20 in Osk 11/23 (@ARASHIC0517_2) September 16, 2016
つかいやすいといわれると微妙かな
デザイン>機能性やしな。もちろん、使えないと言う意味ではない
Orobiancoはタケオキクチよりもプラス使いやすさがあるかな。デザインは似たり寄ったりだからタケオキクチより少し劣る— ライコウ (@lightworn_lyko) December 13, 2017
総評:手ごろな価格でイタリア製を堪能!20代に人気の財布
今回はOROBIANCO(オロビアンコ)の財布について、特徴や財布の種類、口コミなどを調査しました。
イタリア製なのに1万円台と手ごろな価格で購入できることから、年代を問わずに人気がありますが、特に20代・30代の若い人に人気があります。
最後に重要なポイントをおさらいしておきましょう。
- イタリアンカラーのリボンがトレードマーク
- 全国にオフィシャルショップがある
- コラボレーションアイテムが充実
- 公式のリペアセンターあり
- 1万円台で財布が購入可能
- ブランド財布デビューに最適
- おしゃれなデザインなのに機能的
デザイン性が高いので、おしゃれにうるさい人へのプレゼントにもお勧めです。