財布の素材としてよく使われているブライドルレザー。
ブライドルレザーとは、馬具のベルト状の用品に使用される皮革のことです。
このページではブライドルレザー製のメンズ財布の、おすすめブランド、おすすめの長財布/二つ折り財布、メリット&デメリットを解説していきます。
このページの目次
ブライドルレザー財布おすすめブランド
ブライドルレザーの財布は、革好きの間でも定評のある素材。
英国で製造されたブライドルレザーは、革の表面に白く油脂成分が固形化した「ブルーム」が噴き出して特徴があります。
また、使い続けることによってエイジング(経年劣化)を楽しむことができるのも魅力のひとつと言えます。
そこでブライドルレザーの財布に特に力を注いでいるブランドを4つ紹介します。
万双(まんそう)
万双(まんそう)と言えば、ブライドル財布に定評のある日本のレザーブランドです。革の品質にこだわりを持っているので男性から好まれ多くの方に愛用されています。
また、万双の大きな特徴としては、ブランドロゴや刻印は入れず完全に品質で勝負をしているブランドと言えます。
万双のブライドルレザーの財布買ってしまった… あまりにも良すぎて見惚れてしまう pic.twitter.com/SEMpStOr1z
— ABYSS (@ABYSS526) May 8, 2019
万双(まんそう)
Cocomeister(ココマイスター)のブライドルレザーは大人の上品定番。
英国馬具革を採用したブライドルレザーの中でも特異的に素晴らしい品質のものを使用して造られています。
シンプルながらも高級感が漂う魅力的な財布です。
ココマイスターのブライドルレザーの財布もらった♥
大事に使おう👛 pic.twitter.com/iFeyhAzPJP
— まさき (@masaki_ram) April 28, 2017
初給料でココマイスターのブライドルレザー財布買っちった!!
長財布と迷ったけど二つ折り! pic.twitter.com/UK6S67CP5U— ゐぐあな (@igns07_) May 2, 2018
GANZO(ガンゾ)




画像元:www.ganzo.ne.jp
おすすめ年代:財布の価格帯:大正6 年から続く日本の名門革製品会社のブランド、GANZO。常にレザーの品質 を追求し、シンプルで重厚な機能美あふれる本格革財布が特徴。スーツとの相性も 抜群で、内ポケットに入る薄い財布「THIN BRIDLE」などのラインナップも豊富。
ガンゾの「シンブライドル」は、外装にブライドルレザーを使用し、内装はショルダーヌメを合わせたスマートさと革本来の存在感、経年変化を楽しめるハイブリッドな仕様となっています。
ガンゾの長財布買っちゃいました(*^_^*)38,850円もしたので、大事に使います!ブライドルレザーなんでエイジング楽しもう。写真は未使用品。これからどう育つかなぁ(^_^)v pic.twitter.com/KE0NbbJurr
— ZET (@Jun4Zet) March 24, 2013
Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)
Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)は、1875年創業以来、高品質の馬具や洗練されたデザインのベルトや鞄、財布など様々なレザーグッズを作り続けています。代表的な革は、強く耐久性のあるイングリッシュブライドルレザーで、数多くの製品を取り揃えています。
ブライドルレザーのおすすめメンズ長財布4選
メンズ財布の定番と言えば、長財布・ロングウォレットですよね。
シンプルな二つ折り財布よりも値段は高くなってしまいますが、ブライドルレザーの質感を楽しむことができるのは長財布と言えます。
数多く存在する商品の中から、本当におすすめできるブライドルレザー製の長財布を4つ紹介します。
1.ブライドル 長財布(小銭入付)

ブランド | 万双(まんそう) |
---|---|
価格 | 27,000円 |
万双(まんそう)のブライドル長財布は、内ポケットに入れても違和感の無い使用感が特徴的な財布です。
万双の中でも特に人気のあるロングセラー製品で、最近のものにはより使いやすく小銭入れが加わっています。
金額も求めやすい価格帯なので、高級財布をはじめて買うという方にもおすすめです。
2.ブライドル インペリアルウォレット

ブランド | Cocomeister(ココマイスター) |
---|---|
価格 | 31,500円 |
ココマイスターのブライドルレザー、英国伝統馬具革のマチ付き長財布です。
スーツに合う美しい光沢感と革でありながらモダンな表情を魅せるラグジュアリーな財布です。
内装には味出しヌメ革を使用しているので素材の良さを実感することができます。
3.THIN BRIDLE (シンブライドル) ファスナー小銭入れ付き長財布

ブランド | GANZO(ガンゾ) |
---|---|
価格 | 42,900円 |
GANZO(ガンゾ)のTHIN BRIDLE (シンブライドル) ファスナー小銭入れ付き長財布は、ファスナー小銭入れ付きのオールインワン長財布です。
カジュアル感のあるファスナーを見えづらい低い位置に取り付け、ガンゾの良さを失わない美しい造りになっています。
4.リージェントブライドルレザー

出典:https://item.rakuten.co.jp/
ブランド | Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス) |
---|---|
価格 | 46,200円 |
リージェントブライドルレザーはホワイトハウスコックスならではのシンプルで洗練された造り。
表革には自然なシボ模様を型押ししたリージェントで、インサイドには通常のブライドルレザーを使用したリージェント×ブライドルのコレクションです。
高級感と存在感のある財布をお求めの方におすすめです。
ブライドルレザーのおすすめメンズ二つ折り財布4選
男性の方は長財布よりも後ろポケットにすっぽりと入る二つ折り財布を好む方も多いでしょう。
また、長財布よりも求めやすい価格で購入できるのも魅力的ですよね。
そこで、ブライドルレザー製の二つ折り財布でおすすめのものを4つ紹介します。
1.ブライドル 二つ折り財布(小銭入付)

ブランド | 万双(まんそう) |
---|---|
価格 | 18,700円 |
万双(まんそう)のブライドル二つ折り財布は、内部素材に最高級ヌメ革を使用した高度な技術が盛り込まれて造られている財布です。
通常の財布に比べると約4倍の革を使用して造られていますが、この製法によって表現される高級な質感は、手に持てば他のものとは違うのがわかります。
値段もお求めやすい価格なので、はじめての二つ折り財布に最適です。
2.ブライドル インペリアルパース

ブランド | Cocomeister(ココマイスター) |
---|---|
価格 | 27,500円 |
英国馬具革ココマイスターブライドルの二つ折り財布は大人の上品定番。
重圧感と堅牢感が素晴らしい英国の伝統を感じさせてくれる風格のある財布です。
英国馬具用の皮革をブラッシュアップして造られているので上品さと温かみの絶妙さに見惚れること間違いなしです。
3.THIN BRIDLE (シンブライドル) 小銭入れ付き二つ折り財布

ブランド | GANZO(ガンゾ) |
---|---|
価格 | 40,700円 |
GANZO(ガンゾ)のTHIN BRIDLE (シンブライドル) 小銭入れ付き二つ折り財布は、手になじむオーソドックスながらも上質さを感じさせてくれる財布。
表版のブライドルレザーに対し、内装にオイルを含んだショルダーヌメをあわせることで、取り回しやすいしなやかさ、柔軟になじむタフさが施されています。
4.S7532 COIN WALLET / BRIDLE

ブランド | Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス) |
---|---|
価格 | 37,400円 |
Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)のシンプルなコインケース付き二つ折り財布。
コンパクトなサイズ感をキープしつつ、カードやコイン、そして領収書なども保管しやすい2室に分かれた札入れがあります。
この必要最低限の収納を可能としデザインは、ホワイトハウスコックスのベストセラーモデルです。
ブライドルレザー財布のメリット・特徴
ブライドルレザーは、馬具に使用される皮革のことなのですが、革製品として爆発的人気になったのは2010年頃からです。
そんなブライドルレザーで作られた財布には、以下のように他の皮革には見られないメリットがあります。
- 丈夫で長く使える
- 使い込むことでツヤのある経年変化を楽しむことができる
- 手入れの回数が少なくてすむ
さらに詳しくメリットや特徴を見てみましょう。
エイジングが美しい
ブライドルレザーの財布の一番の醍醐味は、「エイジング=経年変化」と言えます。
オイルを多く含んで製品化されたブライドルレザーの財布は、他の皮革に比べても短期間でエイジングを実感することができます。
また、使い込めば使い込むほど艶がでてくるので革の良さを思う存分堪能することができます。
革財布の手入れをしました^_^
GANZOのブライドルレザーの財布です!
使い始めた3年前と比較すると良い感じでエイジングしています^_^ pic.twitter.com/eHk6Tmw2s8— たか (@lLw86OroTSyNB6p) August 3, 2019
耐久性が抜群で手入れも少なくて済む
ブライドルレザーは、イギリスで数百年間変わらず使われている伝統的な革なのでとても堅牢な革なのが特徴です。
そのため、耐久性が高いので、他の革製品に比べても長く楽しむことができます。
また、堅牢な革で作られた財布なので、普通に使っているだけなら手入れの回数も少なく済むといったメリットがあります。
ブライドルレザーの見分け方
数多くある革製品の中で、ブライドルレザーを見分けるにはどのようにしたらよいのでしょうか。
ブライドルレザーを見分けるポイントは2つあります。
- 革の表面に白い粉のようなものがある
- 革の表面がツルツルである
使い込んでしまった財布に関しては見分けるのが難しくなってしまいますが、店頭に並んでいるような新品であれば、この2つのポイントを抑えておくことでブライドルレザーを見分けることができます。
ブライドルレザー財布デメリット・注意点
ブライドルレザー製の財布にはどのようなデメリットがあるのでしょうか。
デメリットをまとめると以下の3つがあります。
- ブルームが気になることも。
- 価格がやや高め
- 好き嫌いが分かれる
ブライドレザー製の財布は素晴らしい質感でエイジングを楽しむことができる反面、このようにいくつか注意すべき点があります。
購入前にしっかりと確認しておきましょう。
ブルームが気になることも。
ブルームと言えば、ブライドルレザーの特徴でもある全体的に白くなっている部分。
購入してから数カ月の間はこの白っぽさが残るので、中には気になってしまう方もいます。
使い続けていく内にブルームは無くなり、素晴らしいエイジングを楽しむことができるのですが、ブルームが気になる方は注意しましょう。
こちらが、2ヶ月使用のGANZOブライドルレザー長財布。蝋のブルームが落ちてツヤツヤになってきた。これからどう育つか楽しみ。#GANZO#革小物 pic.twitter.com/ButI0xX0BD
— ハリマウス (@hedgehog0206) April 12, 2014
価格がやや高め
良い製品は値段も高くなる。当たり前と言えば当たり前なのですが、ブライドルレザー製の財布にも当てはまります。
ブライドルレザーは職人による手作業による工程が多くあるため、他の素材の財布と比べても高くなってしまいます。
しかし、ワンランク上の大人のアイテムとして持つことができる魅力もあります。
HILTONのブライドルレザーの財布欲しいけどやっぱり高いな…
— モノクロネコ🐾@取引兼 (@nadenekoBW) November 3, 2012
ブライドルレザーの財布が届いた!
高いだけあって流石という感じでございます。— bo zu (@bo_zu__) August 2, 2014
好き嫌いが分かれる
ブライドルレザーの魅力が、逆にデメリットに感じる方もいるかもしれません。
その理由として、エイジングが特徴的な個性的な財布だけあり、使い続けることで生じるシワや色ムラが気になる方もいるはずです。
このようなブライドルレザーの魅力のひとつでもあるエイジングが気になる方の使用は控えた方が良いと言えます。
Amazon発送のDom Tepornaブライドルレザー三つ折り財布を飲み会用で買ったらめっちゃ潰れてて草
シワシワだわ
ヤマトさんに中身の確認を求められたが断れるわけないよね
まあ安い財布だし我慢しとくわ pic.twitter.com/dSdWNCo4AI— 里海 (@ripple_moon) May 25, 2018
まとめ
このページではブライドルレザー製の財布の、おすすめブランド、おすすめの長財布/二つ折り財布、メリット&デメリットを解説しました。
最後に重要なポイントをおさらいしておきましょう。
- ブライドルレザーは馬具のベルト状の用品に使用される皮革のこと
- エイジング(経年変化)が美しい
- 耐久性が抜群で手入れも簡単
- 価格がやや高め
- 好き嫌いが分かれる
ブライドルレザー製の財布は、使い込んでいくうちにエイジングが楽しめる皮革なのが特徴的です。
耐久性が高く、手入れも簡単なので一度購入すれば長く使える財布です。
そのため、少し価格が高くても、一生物だと思って自分へのご褒美に購入してみてはいかがでしょうか。