日本人にあまり馴染みのないマネークリップ(札入れ)。でも海外映画・ドラマで有名な俳優さんが使っているとカッコよく見えますよね。
そんな姿に憧れてマネークリップを使っている方やこれから使ってみようかなと思っている方も多いはず。
日本人の感覚からするとマネークリップに慣れていない為、最初は不便に感じるかも知れませんが一度使うとマネークリップの便利さに手放せなくなってしまったという方も多く存在します。
そこでこのページでは、「マネークリップ・札入れ」でおすすめのブランドからマネークリップのメリットなどを紹介します。
このページの目次
マネークリップ・札入れとは?

マネークリップとは一般的にお札を挟むクリップのことを言います。
ただのクリップのように見えますが、カテゴリーとしては財布に分類されます。
マネークリップを大きくわけるとこのように2パターン存在します。
マネークリップは大きくわけると2パターン
マネークリップの存在意義
私たち日本人の感覚からするとマネークリップを持つ意味はあまりないと感じる方も多いかも知れません。
「カードや小銭が入らないしなんか不便そう…」と思ってしまいますよね。
ではなぜマネークリップはあるのでしょうか。
それは、欧米文化が関係しており、料金とは別に、自分が受けたサービスに応じて直接現金を支払う「チップ」が存在するからです。
一部の例を挙げると、
- ホテルでの宿泊のとき
- タクシーを利用したとき
- レストランなどで飲食をしたとき
このようにさまざまな場面でチップを支払います。
そのため、その都度財布を開いて払うのは大変ですよね。そんなときに活躍するのがこのマネークリップなのです。
マネークリップのメリット・デメリット
欧米で誕生したマネークリップですが、最近では日本でも人気が出てきているのはご存知でしょうか?
あの堀江貴文さんもマネークリップを愛用しており、財布は持たずに、マネークリップとカードだけを持ち歩いているようです。
マネークリップを使う方が増えた理由については、
- オシャレでかっこいい
- スマートに持ち運べる
持ち物は最小限に抑えたいというミニマリストには、これらの理由が大きいと言えます。
では、マネークリップのメリット・デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
マネークリップのメリット
実際にマネークリップを愛用している方は、共通したメリットをあげます。
そのメリットには以下の4つがあります。
- 必要最低限に抑えられる
- 薄くて軽いのでかさばらない
- 支払いをスマートに
- ビジネスシーンでも使いやすい
実際にマネークリップを持ってみると使い勝手の良さから手離せなくなる方が多いのも特徴です。
マネークリップのデメリット
逆に、マネークリップにはどのようなデメリットがあるのでしょうか。
実際にマネークリップを使っている方が挙げるデメリットには以下の2つがあります。
- 小銭が入らない
- お札を折る手間がかかる
マネークリップの最大のデメリットには小銭が入らない点が挙げられます。
そのため、小銭を持ち運ぶ派の方は、別途小銭入れが必要になります。
マネークリップ・札入れのおすすめブランド&おすすめ商品16選
マネークリップ・札入れのおすすめメンズブランドをまとめてみました。
Salvatore Ferragamo(サルヴァトーレ・フェラガモ)
イタリアの伝統と職人技が生み出す、上質なアイテムが魅力的なブランド。革財布などの定番はもちろん、個性的なマネークリップも人気です。
19AW【SalvatoreFerragamo】マネークリップ

価格 | 39,340円 |
---|
ガンチーニをデザインモチーフにしたマネークリップは、いつものスタイリングにおしゃれ感を増してくれるアイテム。
より魅力的でオシャレな男性に魅せてくれます。
デイリーユースからビジネスシーンと、どちらでも大活躍してくれるマネークリップです。
2019-20AW【SALVATORE FERRAGAMO】マネークリップ

価格 | 54,800円 |
---|
高さ「4.5センチ」、幅「1.5センチ」とコンパクトながらも機能的なマネークリップ。
控えめなイタリアンラグジュアリーの代表ともいえるSalvatore Ferragam(サルヴァトーレ・フェラガモ)の新作です。
質感のあるレザーのディテール、シルバートーンの金具、前面にエンボスロゴが高級感を演出してくれます。
Bottega Veneta(ボッテガ・ヴェネタ)
ボッテガ・ヴェネタは、イタリアを代表する高級ラグジュアリーブランド。1966年以来、卓越したクラフツマンシップによって作り上げられた上質な製品は、ラグジュアリーの新たな基準となっているほどのブランドです。
マネークリップ 169719-v0053

価格 | 22,700円 |
---|
強力なマグネット仕様のマネークリップは、日常ニーズだからこそ上品でオシャレなモノを持ちたいという方におすすめです。
素材にラムレザーを使用して、触り心地も良くはじめてマネークリップを持つという方にも最適です。
Intrecciatoマネークリップウォレット

価格 | 54,700円 |
---|
ボッテガ・ヴェネタを象徴する手作業で編み上げられているイントレチャートモチーフの折りたたみ財布型のマネークリップウォレットです。
マネークリップを使ってみたいけど、収納スペースも欲しいという方に最適な6カードスロットとマネークリップを備えたシンプルなインナーディテールです。
Cartier(カルティエ)
カルティエは、「王の宝石商、宝石商の王」と言われる名門でフランスの高級宝飾ブランドです。1847年フランス・パリでの創業以来、王族御用達として名を馳せてきました。
サントス ドゥ カルティエ マネークリップ

価格 | 31,460円 |
---|
カルティエのロゴと部分的に金色の装飾を施した高級感漂うマネークリップ。
幅49.5 mm x 長さ18 mmとコンパクトながらも機能性に長けた、メゾンの美しい物づくりの伝統を継承するカルティエのホームコレクションの1つです。
ドゥ カルティエ デコール マネークリップ

価格 | 27,720円 |
---|
全面的にカルティエのロゴを施しながらもいやらしさを全く感じさせないマネークリップ。
エクセレンスを追い求める伝統と、美しいオブジェへの独創的な嗜好から生まれたスモールアクセサリーのコレクションです。
Hermes(エルメス)
エルメス(HERMES)は、ファッションブランドの中心地パリで発祥した歴史あるブランド。世界中のセレブに愛される「バーキン」や「ケリー」などのレザーバッグだけでなく、職人たちの手で愛情を込めて製作された品々はどれも絶品です。
HERMES Money -Clip (48097718)

価格 | 56,800円 |
---|
トライアングル&サークルモチーフが組み合わされた独創的なデザインが魅力的なシルバー製のマネークリップ。
コンパクトながらも使いやすく造られたこのマネークリップは、人気があり入手が困難という噂も。
見かけることがあったら買っておきたいマネークリップの1つです。
HERMES マネークリップ (50401441)

価格 | 59,800円 |
---|
センターにHERMESのカデナモチーフがワンポイントデザインされたシルバー製のマネークリップ。
シンプルにお札を挟むことができるタイプで使いやすく機能的なのでおすすめです。
Paul Smith(ポール・スミス)
イギリスを代表するファッションブランドPaul Smith(ポール・スミス)。ハイクオリティな商品をお手頃な値段で購入することができるので若者を中心に人気のあるブランドです。
ポップロゴ マネークリップ

出典:https://www.paulsmith.co.jp/
価格 | 11,000円 |
---|
Paul Smithのロゴをポップなカラーリングで表現したマネークリップ。
美しい光沢のボディに鮮やかなカラーで彩られたPaul Smithロゴを大胆にあしらったマネークリップはプレゼントにも最適なアイテムです。
ドッグ マネークリップ

出典:https://www.paulsmith.co.jp/
価格 | 11,000円 |
---|
ポール・スミス コレクションのマネークリップは、シーズンテーマであるイギリス・ヨークシャーの毛織物工場で飼われていたドッグをイメージしたユニークなデザインが特徴です。
ロゴを全面的に押し出すのではなく、シンプルに刻印されているため、さりげないオシャレをアピールすることができます。
BURBERRY(バーバリー)
イギリスを代表するファッションブランドの一つBURBERRY(バーバリー)。クラフツマンシップ、デザイン、そして革新性を追求し続けるこのブランドは、一目でバーバリーとわかるのが特徴的です。
ヴィンテージチェック&レザー マネークリップ カードケース

出典:https://jp.burberry.com/?selected=Y
価格 | 34,100円 |
---|
ヴィンテージチェックとイタリアでなめし加工を施したレザーを組み合わせたカードケース付きのマネークリップ。
紙幣をスマートに持ち運びできるだけでなく、必要最低限のカードを収納することができる人気のアイテムです。
Brass Money Clip msbu6213156001

価格 | 36,300円 |
---|
バーバリーのシンプルなマネークリップ。
素材には真鍮を使い、カラーはイエローという、見た目もオシャレで高級感のあるマネークリップです。
Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)
1854年にフランスのマルティエであるルイ・ヴィトンが創始したファッションブランド。モノグラム・キャンバスに代表される高度なデザイン性と、上質な素材を使用し熟練の職人が生み出した製品は、世界中の人々に愛されています。
パンス・ビエ・シャンゼリゼ

価格 | 44,600円 |
---|
モノグラム・フラワーのモチーフを使用した個性的なデザインのマネークリップ。
中央のLVロゴがアクセントになったスタイリッシュなアイテムは、ご自身で使うもよし、プレゼントにも最適です。
パンス ア ビエ・ネオ マネークリップ

価格 | 47,270円 |
---|
アイコニックなタイガ・レザー仕立てで、ルイ・ヴィトンのレザーグッズとの相性も抜群な「パンス ア ビエ・ネオ LV クラブ」のマネークリップ。
レザーに対する卓越した匠の技が込められたこのマネークリップは、シグネチャーで洗練された品です。
GUCCI(グッチ)
1921年に創業したイタリアのファッションブランド。バッグ・靴・サイフなどの皮革商品をはじめ、服、宝飾品など幅広く展開しています。
21世紀のラグジュアリーを再定義し、世界で最も魅力的なファッションブランドの一つとしての地位を確立しているブランドでもあります。
〔アニマリエ〕レザー マネークリップ

出典:https://www.gucci.com/jp/ja/
価格 | 20,900円 |
---|
グッチ定番のメタルビー(ハチ)のディテールが施されたアニマリエレザー マネークリップ。
ビー(ハチ)は1970年代にグッチのウェアで初めて使われたアーカイブモチーフで、繁栄などの意味が込められているようです。
見た目もオシャレで使いやすく、価格もリーズナブルなのではじめてのマネークリップにおすすめです。
〔グッチ ガーデン〕キャットヘッド マネークリップ

出典:https://www.gucci.com/jp/ja/
価格 | 57,200円 |
---|
グッチのエイジング フィニッシュ スターリングシルバーのマネークリップ。
アラベスクスタイルのモチーフのエングレービングと、眼にパープルのクリスタルが輝くキャットヘッドで装飾されたこのマネークリップはインパクトがあるので、個性派の方におすすめです。
まとめ
このページではおすすめのマネークリップ・札入れをブランドの特徴ごとに全16種類紹介してきました。
マネークリップはこれ以外にも無数に存在しますが、はじめてマネークリップを使う方、新しく買い換えたい方、どちらにもおすすめできるものを紹介させていただきました。
一度使えば、手放せなくなるほどの魅力がマネークリップにはありますので、ぜひ参考にして気になったものを使ってみて下さいね。