線維がキュッと締まっていることで非常に頑丈な革「ヌメ革」。
そのヌメ革で作られた財布は、変色自体もヌメ革の風合いとして味わいが増す素材なので多くの男性に支持されています。
このページではヌメ革製の財布の、おすすめブランド、おすすめの長財布/二つ折り財布、メリット&デメリットを解説していきます。
ヌメ革財布おすすめブランド
ヌメ革とは植物の渋に含まれる成分のタンニンでなめした皮革で、その特徴は丈夫さにあります。
そのため、使いはじめはゴワゴワした硬い感じがするのですが、使い込んでいくうちに徐々に繊維芽ほぐれ柔らかくなり、クッタリとした感じで馴染んできます。
そんな魅力溢れるヌメ革の財布に特に力を注いでいるブランドを紹介します。
COCOMEISTER(ココマイスター)

出典:https://img.cocomeister.jp/
COCOMEISTER(ココマイスター)のヌメ革財布は、大人の贅沢を叶えるハイエンドの極上革製品。
イタリアヌメ革の味出しで滑らかな質感のある魅力的な財布です。
お世話になってる先輩に前スキー場のシーパス買ってもらったお返しと誕生日のプレゼントってことでココマイスターの財布買った
いやこれプレゼント用に買ったのに
俺が使いたい…笑マジでかっこいいわ
ヌメ革いいなーやっぱ pic.twitter.com/TnQ6lDX12A— こーき (@NestaimpG4) May 3, 2017
IL BISONTE(イルビゾンテ)

イルビゾンテのカラーでエイジングの醍醐味といえば「ヌメ」と言われるほどの定番。
毎日少しずつ、自分だけの革を育てる楽しみを得ることができます。
時間をかけて育て上げたレザーは、深みのある色に変化していくので、エイジングを楽しみたい方におすすめです。
HERZ(ヘルツ)

形を実現できる素材、素材に合う形。
それぞれが出会ったときに、うまれるアイテムがHERZ(ヘルツ)のヌメ革財布。
ヘルツのヌメ革財布も使えば使うほど、味わい深い風合いが生まれ、景色ある一点モノに仕上げてくれます。
土屋鞄製造所

土屋鞄製造所は、革製品の特性をいかし、時をすごすのが楽しみになるような、良質な革素材を選別して製品化しています。
そのため、革という素材の良さが伝わってくるので、土屋鞄製造所のヌメ革財布を一度手にすればリピーターになること間違いなし。
皆さん財布はどんなものを使われていますか?
最近流行っているのは、ミニ財布。
とのことで僕も購入しました。
[土屋鞄製造所]のミニ財布。なんと言ってもコスパが最高ですね。
サイズ感もちょうどいい。
経年変化も楽しめるヌメ革。買うしかないです^_^ pic.twitter.com/WKBDlmwTYe
— macchan_Vlog@初心者YouTuber (@Generalsplay2) August 7, 2019
GANZO(ガンゾ)




画像元:www.ganzo.ne.jp
おすすめ年代:財布の価格帯:大正6 年から続く日本の名門革製品会社のブランド、GANZO。常にレザーの品質 を追求し、シンプルで重厚な機能美あふれる本格革財布が特徴。スーツとの相性も 抜群で、内ポケットに入る薄い財布「THIN BRIDLE」などのラインナップも豊富。

GANZO(ガンゾ)のヌメは、切り目仕上にした時に最も縫製がきれいに見えるように造られ、優れた耐久性のある財布です。
丈夫で、長く使うほどに味が出て馴染んでくる特性があるので、しっかりと手入れにして使えば、何十年と長く愛用することも可能です。
ヌメ革のおすすめメンズ長財布5選
メンズ財布といえばロングウォレットと思う方も多いのではないでしょうか。
価格は二つ折りよりも高くなってしまいますが、ヌメ革の質感や良さを最大限に感じられるのは長財布とも言えます。
多数あるなかから、特におすすめのヌメ革製の財布を5つ紹介します。
1.パティーナ 長財布

ブランド | COCOMEISTER(ココマイスター) |
---|---|
価格 | 24,000円 |
COCOMEISTER(ココマイスター)のパティーナシリーズの長財布は、使い込むごとに味のでるヌメ革で、ビジネスシーンの中に温かみを演出してくれる財布です。
シンプルながら高級感のあるこの財布は、10年、20年とともに過ごしたくなる不思議な魅力があります。
2.IL BISONTE 長財布 C0842

出典:https://image.rakuten.co.jp/
ブランド | ILBISONTE(イル ビゾンテ) |
---|---|
価格 | 26,800円 |
男性だけでなく女性が持ってもオシャレに使えるイル ビゾンテの長財布。
誇り高く強いバッファローイメージにインスパイアされ、職人がデザインしたロゴに、上質な皮を使った本物志向の財布です。
3.ファスナー長財布(WL-58)

ブランド | HERZ(ヘルツ) |
---|---|
価格 | 25,300円 |
HERZ(ヘルツ)の財布の中で一番人気のモデル「ファスナー長財布」。
ベテラン作り手が仕上げた使いやすい長財布は、ファスナー開閉で大きく開く利便性に、センターにファスナー付きの小銭入れ、両サイドにカード入れ8枚が付いた機能性に優れた財布です。
4.トーンオイルヌメ クッションファスナー長財布

出典:https://d23u96493nplnp.cloudfront.net/
ブランド | 土屋鞄製造所 |
---|---|
価格 | 26,400円 |
土屋鞄製造所のトーンオイルヌメ クッションファスナー長財布は、手になじむ形で機能も充実したファスナータイプの長財布。
しっとり吸い付くように柔らかいオイルヌメ革を、たっぷり一枚革で使用した使いやすくて気持ち良く、革の魅力も満載の財布です。
5.ミネルバナチュラルファスナー長財布

出典:https://ganzo.fs-storage.jp/
ブランド | GANZO(ガンゾ) |
---|---|
価格 | 25,300円 |
GANZO(ガンゾ)のミネルバナチュラルファスナー長財布は、薄くてシンプルな造りなので、ジャケットの内ポケットにも入りスマートに使える財布です。
オイルを含ませて染料で色付ける仕上げは、懐かしさと自然の風合いを感じさせてくれます。
ヌメ革のおすすめメンズ二つ折り財布3選
二つ折りの財布は、昔からあるポピュラーな形で長財布と同様に人気があります。
また、長財布よりもお求めやすい価格なのが特徴です。
そこで、おすすめのヌメ革製の二つ折り財布を3つ紹介します。
1.マットーネ マルチパース

出典:https://image.rakuten.co.jp/
ブランド | COCOMEISTER(ココマイスター) |
---|---|
価格 | 25,000円 |
COCOMEISTER(ココマイスター)の基本機能を装備した財布の定番型マットーネ マルチパース。
シンプルで使いやすく飽きがこないナチュラルスタンダードの財布です。
札入れと小銭入れ、カード入れもしっかりと付いています。
2.二つ折りレザーウォレット

出典:https://image.rakuten.co.jp/
ブランド | ILBISONTE(イル ビゾンテ) |
---|---|
価格 | 33,000円 |
ILBISONTE(イル ビゾンテ)の二つ折りレザーウォレットは男女問わずに活躍してくれるコンパクトなフォルムなのが特徴です。
適度な深さがあるので、お札を折らずに収納可能。また、マチ付きコインポケットもあるので取り出しやすく視認性にも優れています。
3.ブラックヌメ スモールウォレット

出典:https://d23u96493nplnp.cloudfront.net/
ブランド | 土屋鞄製造所 |
---|---|
価格 | 26,400円 |
土屋鞄製造所の新作、ブラックヌメ スモールウォレット。
スリムながらも機能性がある二つ折り財布は、フラップをつけることでスマートな薄さをキープすることを実現。
素材には「ヌメ革」をセレクトして造られているので、持つ人の個性をさりげなく引き立ててくれる。そんな財布です。
ヌメ革財布のメリット・特徴
ヌメ革とは植物の渋に含まれる成分のタンニンでなめした皮革。
そんなヌメ革で作られた財布には、以下のようなメリットがあります。
- 非常に丈夫な皮革
- 使い続けることで、柔らかさ・色合い・艶がでる
- 動物の革だからこそ革ごとに個性がある
もう少し具体的に見てみましょう。
非常に丈夫な皮革
ヌメ革は、加工方法によって、他の皮革に比べて繊維の目が詰まっているので非常に丈夫なのが特徴です。
少々荒い使い方をしても革自体が大きく破損する心配もないので安心して使い続けることができます。
丈夫で自然にやさしい素晴らしい素材と言えます。
使い続けることで、柔らかさ・色合い・艶がでる
使いはじめは繊維芽びっしりと並んでいるため、固くごわごわしていますが、使い続けることでクッタリとして手になじむようになってきます。
10年、20年と使い続けることができる楽しめる財布です。
動物の革だからこそ革ごとに個性がある
ヌメ革の大きな特徴の1つに、表面加工がされていないことが挙げられます。
これは元となった動物それぞれの個性が残るということなので、財布1つ1つに個性があるのです。
ヌメ革財布のデメリット・注意点
ヌメ革製の財布のデメリットを大きくわけると以下の2つがあります。
- 丈夫ではあるが傷がつきやすい
- 乾燥しやすい
丈夫ではあるが傷がつきやすい
ヌメ革は表面加工がされていません。
そのため、表面に傷はつきやすいため、爪でこすってしまったりするだけで簡単に傷がついてしまいます。
ですが、その傷も‟味に見えてしまう“不思議な革です。
乾燥しやすい
ヌメ革は太陽の光を浴びせ続けてしまうと乾燥するようになってしまいます。
また、変色の原因ともなるのでできるだけ直射日光は避けるようにして下さい。
まとめ
このページではヌメ革製の財布の、おすすめブランド、おすすめの長財布/二つ折り財布、メリット&デメリットを解説しました。
最後に重要なポイントをおさらいしておきましょう。
- ヌメ革は植物の渋に含まれる成分のタンニンでなめした皮革
- 非常に頑丈な素材
- 使い続けることで、柔らかさ・色合い・艶がでる
- 動物の革だからこそ革ごとに個性がある
- 丈夫ではあるが傷がつきやすい
- 乾燥しやすい
ヌメ革製の財布は、使い続ければ使い続けるほど味が出てくる財布です。
しっかりと手入れしながら10年でも20年でも愛用することができるので、ヌメ革製の財布、使ってみてはいかがでしょうか。