ポケットに収納しやすく持ち運びにも便利な薄い財布。
各ブランドから様々な薄い財布が販売されていますが、実際に買おうと思ったときにどれがおすすめなのかと迷ってしまいますよね。
「薄い財布=コンパクト」というイメージもあるかと思いますが、今回の記事の定義として、
- 薄い長財布
- 2cm以下の財布
- 薄くても使い勝手の良い財布
- 人気のあるブランド財布
こちらをもとに紹介していきます。
また、折りたたみなどのコンパクトな財布をお探しの方は別の記事で紹介しているのでそちらも合わせて参考にしてみてくださいね。
このページの目次
薄い財布のメリット・デメリット
薄い財布は持ち運びに便利ではありますが、メリットやデメリットがあります。
これらを理解した上で使うようにしましょう。
薄い財布のメリット
薄い財布の一番のメリットは、場所を取らずにスマートに収納することができるので、ポケットやカバンに入れても邪魔になりません。
また、ズボンのポケットに入れても財布を入れた部分の膨らみを抑えることができるので不格好になってしまうのを防ぐこともできます。
普段カバンを持ち歩かないような方にも薄い財布はおすすめと言えます。
厚さが2cm以下の薄い財布であれば、ズボンの後ろポケットに入れなくてもスーツの内ポケットに入れることでスーツをすっきりとオシャレに着こなすことができます。
薄い財布のデメリット
薄い財布の一番のデメリットは収納力がないことが挙げられます。
しかし、薄い財布を好むような方は収納力がないことにそこまでこだわらない方が多いのですが、小銭入れのある・なしで好みも変わってくるので購入前にしっかりと確認するようにしましょう。
また、カードも2~3枚程度入る財布が一般的です。
薄い財布(メンズ)を選ぶ3つのポイント
女性の方にはあまり好まれない薄い財布ですが、男性の方には好まれる薄い財布。
薄さだけを追求するため、必要な機能だけが備わっていれば良いという方も多いのではないでしょうか。
そんな方でも以下の3つのポイントを押させて購入することで薄い財布選びで失敗するリスクを減らすことができます。
- 素材をチェック
- 好みの収納力なのかを確認
- デザイン・カラーを確認する
もう少し具体的に見てみましょう。
素材をチェック
薄い財布を長く使うためにも素材選びはとても重要です。
せっかく財布を買ってもすぐにダメになってしまってはもったいないですからね。
そのため、薄い財布を選ぶ際は、革素材の物を選ぶようにしましょう。
革素材であれば、長く持つだけでなく、エイジングも楽しめ、更に高級感も演出してくれるのでおすすめです。
好みの収納力なのかを確認
薄い財布は、ラウンドファスナーなどに比べて収納力に不安があります。
せっかくお気に入りを見つけても使いにくかったら意味がないですよね。
そのため、自分好みの収納力なのかをしっかりと確認した上で購入するようにしましょう。
- 小銭入れの有無
- カード入れの数
- 札入れの数
薄い財布が好きだという方でも、この辺りの意見は分かれてくるので、自分に合うものをしっかりと確認した上で検討するようにしましょう。
デザイン・カラーを確認する
購入した財布を長く使うためには、デザインやカラーがとても大事です。
財布は毎日のように持ち歩く物なので、自分好みのデザインやカラーであることは大切なポイントです。
1つの財布でもブランドによっては、さまざまなカラーバリエーションがある場合があるので、しっかりと確認するようにしましょう。
また、財布の革部分の着色方法も大きく分けて2種類あります。
- 染料仕上げ→革本来の質感を活かし、エイジングを楽しめるが高価/水や傷に弱い
- 顔料仕上げ→水や傷に強くメンテナンスが簡単で安価/革の良さは損なわれる
高級革財布の多くは、「染料仕上げ」になります。
血筋や生前の皺や傷など革本来の表情を活かした方法で、個体差があるのも特徴です。
薄い財布(メンズ)ブランド別おすすめ19選
革の価値への追求心、職人の縫製技術、そして革本来の良さを活かしたメンズ用の薄い財布をブランドごとにまとめました。
きっとあなたのお気に入りが見つかるはずです。
FARO(ファーロ)
FARO(ファーロ)は2005年に「クラフトマンシップ&モダニティ」をコンセプトに誕生した、日本の高級革製品ブランドです。0.4mmと極限まで磨き上げた革を使用た財布などもあるので薄い財布をお求めの方におすすめのブランドです。
フィンカーフ長財布

価格 | 39,600円 |
---|
厚みがたったの10mmしかないベタ貼り技術を使い作られたFARO(ファーロ)の長財布。
素材の風合いを出すのに最適な手染めカーフの手揉み仕上げという高級素材が使われている一押しの財布です。
札入れ2、カード入れ6、コインケース1の仕様になっています。
フィンカーフ ラウンドファスナー

価格 | 42,350円 |
---|
ラウンドファスナーなのに厚みが20mmしかないという機能的で薄さを追求した長財布です。
FARO(ファーロ)だからこそ実現できた薄いラウンドファスナーは、ベタ貼りならではの裏面が見えない美しい造りで、素材が薄く、札入れ2、小銭入れ1、カード入れ12、ポケット4という仕様のワンランク上のラウンドファスナーです。
ETTINGER(エッティンガー)
伝統的な英国の御三家ブランドの1つである、エッティンガーは、特徴的なツートンカラーにシンプルなデザインが特徴的なブランド。熟練の職人が無駄な部分を削ぎ落とし、とにかく薄くスマートな財布が多いため、薄い財布をお求めの方におすすめのブランドです。
ロイヤルコレクション

価格 | 30,350円 |
---|
ETTINGER(エッティンガー)の極限まで革を薄く削いで仕上げられた薄型財布。
スーツの内ポケットに入れてもシルエットを崩さないこだわり抜いた逸品です。
また、薄いだけでなく耐久性もある魅力的な財布です。
仕様は、札入れ×1 カード入れ×8 その他ポケット×3となっています。
二つ折りロングウォレット

価格 | 28,518円 |
---|
馬具製品に用いられるブライドルレザーの硬質かつ丈夫な特性を活かしつつ、無骨な素材感を洗練されたスマートな仕上げた二つ折りロングウォレット。
時間の経過によってエイジングも楽しめる薄型財布です。
仕様は、カードポケット8、札入れ4となっています。
COCOMEISTER(ココマイスター)
COCOMEISTER(ココマイスター)は、日本発祥の財布ブランドの中でもハイエンドの部類に属する、30代以上のビジネスマンにピッタリのブランドです。イギリス、イタリアから最高傑作の天然皮革を輸入して作られる財布は、世界的にも流通量が少ない希少な革を使用したハイクオリティーな財布
マットーネ・ヴォルタウォレット

価格 | 35,000円 |
---|
COCOMEISTER(ココマイスター)の厚さ20mmのロングウォレット。
編み込みタイプのイントレチャートが魅力的で、本物の革製品で紳士を格上げしてくれるおすすめの財布です。
仕様は、カードポケット6、フリーポケット3、札入れ1となっています。
ブライドル・アルフレートウォレット

価格 | 31,500円 |
---|
COCOMEISTER(ココマイスター)のブライドルシリーズの中でも最も薄い20mmロングウォレットです。
中のヌメ革とのコントラストも美しく、シックな重圧感が粋な財布です。
仕様は、カードポケット11、フリーポケット3、札入れ1、ファスナー付き小銭入れ1となっています。
GANZO(ガンゾ)




画像元:www.ganzo.ne.jp
おすすめ年代:財布の価格帯:大正6 年から続く日本の名門革製品会社のブランド、GANZO。常にレザーの品質 を追求し、シンプルで重厚な機能美あふれる本格革財布が特徴。スーツとの相性も 抜群で、内ポケットに入る薄い財布「THIN BRIDLE」などのラインナップも豊富。
国内最高峰ブランドと言っても過言ではないこのブランド財布は、触れるだけ上質さを感じる天然レザーと日本職人の高い技術によって仕立てられています。
シンブライドル ブライドル

価格 | 42,900円 |
---|
外装はイギリス「J&E セジュイック社」のブライドルレザーを、内装はイタリア「バダラッシィ・カルロ社」のショルダーヌメ革であるミネルバ・ボックスを使用した厚さ20mmのロングウォレット。
品質にとことんこだわったこのブライドルレザーの財布は、プレゼントにも選ばれる逸品です。
仕様は、札入れ1、小銭入れ1、内ポケット2、カードポケット12となっています。
シェルコードバン2 ファスナー付き長財

価格 | 102,300円 |
---|
シェルコードバンを、内装にまで使用したシリーズ。
オイルをたっぷりと含み、柔らかな光沢と質感を備えるこのコードバンは、ピンホールと呼ばれる毛穴や毛細血管の跡が見られるほどナチュラルな仕上げとなっています。
価格は他の物に比べると高いですが、品質がとてもよく、厚さが20mmと薄い財布にこだわる方におすすめの逸品です。
仕様は、札入れ1、小銭入れ1、カードポケット12、内ポケット3となっています。
YUHAKU(ユハク)
日本のレザーブランドとして、近年で頭角を現してきたユハク。そんなユハクの財布といえば、他のブランドでは見たことのないようなアーティスティックで神秘的なデザインで有名。
また、ユハクの財布は革の種類が豊富なので好みのタイプの物が見つかるはず。
ASB124 L字ファスナーウォレット

価格 | 26,400円 |
---|
YUHAKU(ユハク)のASB124 L字ファスナーウォレットは、厚さ15mmにも関わらず、収納力のある財布です。
カラーバリエーションも多く、自分好みの色を見つけることができるはず。
仕様は、札入れ2、中央コインポケット1、カードポケット3、名刺ポケット2、表側カードポケット3となっています。
ASB121 フラップレス長財布

価格 | 23,100円 |
---|
なんと厚さ8mmという極限まで薄さを追求したロングウォレット。
上質な高級感が漂う、エンボス入り国産牛革を使用したこの財布は、小銭入れをサイドに配置することで驚きの薄さを実現させています。
仕様は、札入れ1、小銭入れ1、カードポケット5となっています。
CYPRIS(キプリス)
CYPRIS(キプリス)はメイドインジャパンの日本の伝統的な技法「袋物仕立て」を活用し、伝統的かつ、現代にも通用するエレガンスな財布を造るブランド。通常の革小物よりも作る工程が多く、完成まで100から250工程を要するものが大半で、そのほとんどが手作業というこだわりのあるブランドです。
ナチュラルコードバン [5913]
![ナチュラルコードバン [5913]](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/q_glossy,ret_img,w_600/https://choice-wallet.jp/wp-content/uploads/thin-img011.jpg)
価格 | 53,900円 |
---|
コードバンの持っている自然な風合いを最大限に生かし、鞣し後オイルを加え無染色のままグレージング加工を施した厚さ10mmの財布。
2つと同じ表情の物がないこの財布は、使い込むほどに増す「味」を楽しむことができます。
仕様は、札入れ1、カード入れ10、ポケット1となっています。
ジェッターウォレット シラサギレザー [8287]
![ジェッターウォレット シラサギレザー [8287]](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/q_glossy,ret_img,w_600/https://choice-wallet.jp/wp-content/uploads/thin-img012.jpg)
価格 | 31,900円 |
---|
他の人とは違うものを持ちたいというこだわり派の方におすすめなのがこちらのシラサギレザーのジェッターウォレット。
原皮にはキップ素材を使用して、タンニンとクロームのコンビ鞣しにより、繊維の詰まったシワの出にくい下地を作り上げた厚さの財布です。
仕様は、カード入れ13、ファスナーポケット1、ポケット3、ファスナーポケット内1、ホルダー1、ペン差し1となっています。
TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)
TAKEO KIKUCHIは、メンズならではの色気と遊び心があり、モダンな着こなしをする男性のための東京発信ブランド。財布だけでも25種類のラインがあり、シンプルなもの、素材にこだわったもの、カラーバリエーションが豊富なものなどから選ぶことができます。
アルド 177625

価格 | 14,300円 |
---|
バイカラーが印象的な厚さ20mmの高級感漂う薄型長財布。
TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)のアルドシリーズは、表面にステッチが見えない技法で縫製されています。
スーツスタイルとの相性も良く、内ポケットに入れても持ちあることも可能です。
仕様は、ファスナー式小銭入れ1、札入れ2、カードポケット6、フリーポケット3となっています。
ピエール 181615

価格 | 13,750円 |
---|
ほのかな色ムラが美しい「タンポナート」と呼ばれるイタリア製の革で作られた長財布。
15mmと薄いのに収納力があり、美しい色合いとエイジング楽しめるレザーが魅力的な財布です。
仕様は、L字型ファスナー式小銭入れ1、札入れ2、カードポケット12、フリーポケット2となっています。
IL BISONTE(イルビゾンテ)
イルビゾンテの財布は、イタリアの高品質の牛革を使用し、熟練の職人が手作業で作っているブランドです。バケッタレザーと呼ばれるイタリアの伝統的な「バケッタ製法」という手法で作られた革を用いた財布は特別で、その製法を受け継ぐ人が少なくなり、希少価値が高まっています。
IL BISONTE C0974 P 120

価格 | 19,800円 |
---|
上質なイタリアンレザーが魅力的な厚さ15mmの長財布。
シンプルなシルエットでフロントにはIL BISONTEのブランドアイコンが刻印されています。
スムースな手触りのオリジナルレザーは使い込む程に手にしっくりと馴染み、風合いが増していく経年変化を楽しむことができます。
仕様は、ファスナー小銭入れ1、札入れ1、カード入れ8、ポケット1となっています。
IL BISONTE C0486 P

価格 | 15,800円 |
---|
少しワイルドな薄型財布をお望みなら、IL BISONTE(イルビゾンテ)のこちらのタイプがおすすめです。
厚みはわずか20mmで、ブランドロゴの刻印を施したスナップボタンがアクセントの財布です。
着脱可能なチェーンは、ポケットやバッグに入れて持ち歩く際の防犯や落下防止にも役立ちます。
仕様は、ファスナー式小銭入れ1、オープンポケット4、カードポケット2となっています。
Felisi(フェリージ)
Felisi(フェリージ)はイタリアンレザーを中心に展開するブランドです。革・布地・金具等、使用する素材すべてに意味を持たせ、常に最高級のものだけを厳選して使用している特徴のあるブランドでもあります。
876/NK

価格 | 39,600円 |
---|
バケッタレザーを使用した薄型二つ折り長財布は、厚さわずか15mm。
コンパクトな薄マチ仕様で、ビジネスバッグやスーツの内ポケットに入れてもかさばることがなく、ビジネスシーンにも最適です。
仕様は、カード入れ6、札入れ3とシンプルな造りなのが特徴です。
876/A

価格 | 46,200円 |
---|
きめ細やかで、適度な厚み(15mm)と弾力感があるこの財布は、使うほどに自然な艶が増し、しっくりと柔らかに馴染んでいく特徴があります。
ケッタレザーを使用したコンパクトな二つ折り長財布は、薄マチ仕様なので仕分けに便利です。
仕様は、カード入れ6、札入れ3となっています。
COACH(コーチ)
COACH(コーチ)は言わずと知れたアメリカの革製品を中心に発売しているライフスタイルブランド。COACH(コーチ)と言えば、ブランドの頭文字の「C」を象ったシグネチャー財布が有名で、男女問わずに好まれているブランドです。
ブレスト ポケット ウォレット スポーツ カーフ レザー

価格 | 40,700円 |
---|
厚さが約10mmとコートやブレザーの内ポケットにぴったりと治まるように設計されたスリムウォレット。
手作業で磨き上げられたスポーツカーフレザーは、立体的な輝きを実感することができます。
仕様は、カード入れ14に札入れといったシンプルな財布です。
まとめ
このページではおすすめの薄い財布をブランドの特徴ごとに全19種類ご紹介しました。
もちろんこれ以外にも無数にありますが、薄い財布を選ぶときは次のような順序で検討すると失敗しにくいでしょう。
収納力は他の財布に比べると劣りますが、それでも薄い財布を好む方は多いと思います。
今回紹介してきた財布はどれもおすすめの物ばかりなので、どれを手にしても満足すること間違いなしなので、是非財布選びの参考にしてみてくださいね。